2月19日(水)に開催された、「働く人のファイナンシャル・ウェルビーイング~企業で広がる金融経済教育~」のパネルディスカッションに山根が登壇いたしました。このシンポジウムでは、従業員のファイナンシャル・ウェルビーイング向 […]
シンポジウム「働く人のファイナンシャル・ウェルビーイング」に登壇いたしました。(山根)

行動経済学
オンラインセミナー
2月19日(水)に開催された、「働く人のファイナンシャル・ウェルビーイング~企業で広がる金融経済教育~」のパネルディスカッションに山根が登壇いたしました。このシンポジウムでは、従業員のファイナンシャル・ウェルビーイング向 […]
山根の新著「努力は仕組み化できる ~自分も・他人も「やるべきこと」が無理なく続く・努力の行動経済学~」が、本日、日経BP社より刊行されました! 本書は、2022年~2023年にかけて、日経BPで大変ご好評を頂戴していまし […]
2024年7月19日に開催された、「第13回日本DCフォーラム~新たなフェーズに突入した確定拠出年金制度 加入者教育とDC商品の最新動向~」(主催:NPO法人 確定拠出年金教育協会)にて、山根が特別講演を行いました。 講 […]
山根が監修を手掛けたリポート「投資未経験者の性格特性と投資行動の関連について(MUFG資産形成研究所、増田祐子研究員著)」が、週刊東洋経済(11/25特別号)の連載「シンクタンク厳選リポート」に掲載されました! 週刊東洋 […]
週刊東洋経済7月8日号掲載の「経済学者が読み解く現代社会のリアル」に、精神障害者雇用の課題に係るコラムを寄稿いたしました! URLはこちらです。 […]
日経BP社のデジタルメディア「BOOKプラス」において山根による連載『「努力できる」は才能か?<努力の行動経済学>』の連載が隔週で絶賛更新中です! 最新回のテーマは、「「努力を楽しんで続けられる人」の共通点とは?」。 シ […]
投資信託協会・日本投資顧問業協会が共同開催した本年の「資産運用業フォーラム」にて、山根が、昨年に引き続き、パネルディスカッションのモデレーターを務めました! パネルディスカッション「投資の5W1H~私たちはいつどんな風に […]
日経BP社のデジタルメディア「BOOKプラス」において山根による連載『「努力できる」は才能か?<努力の行動経済学>』の連載が12月13日よりスタートいたしました!隔週で更新中です! 最新回のテーマは、「「努力できなかった […]
週刊東洋経済の最新号「経済学者が読み解く現代社会のリアル」に、山根がコラム「慎重さや利他性、性格は投資行動にどう影響するか」を寄稿いたしました。東洋経済ONLINEでも公開中です! […]
AERA 2022年8月15日-22日号の特集「転ばぬ先の実家サポート:詐欺被害を防ぐ」において、高齢者の詐欺被害防止に係る取材にお答えしました(荒木)。 […]